このサイトは株式会社オープンソース・ワークショップの旧サイトです。
新サイトを参照していただけますようお願いいたします。
https://opensource-workshop.jp/
ここでは、弊社実績の一部を事例として紹介させていただきます。 当社サービスをご利用いただいている事例や、オリジナルデザインの制作を追加されている事例、機能をカスタマイズされている事例など、用途に応じて柔軟な対応が可能です。 |
ポータルサイト、カフェが交錯する次世代の書店です。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
平成30年4月開校予定の埼玉県川口市の市立高校ホームページをNetCommons2で作成いたしました。 NetCommonsがデフォルトで持つモジュールに加えて、当社製のモジュールやカスタマイズを効果的に使用していただきました。 |
JAGES(Japan Gerontological Evaluation study,日本老年学的評価研究)は、健康長寿社会をめざした予防政策の科学的な基盤づくりを目標とした研究プロジェクトです。全国30市町村と共同して、高齢者を対象にした調査を行い、多面的な分析を進めています。 すでに複数のサービスを利用してWEBサイトを立ち上げていましたが、それぞれに制約があり、意図通りのサイト構築と公開ができていませんでしたので、学術的にも親和性が高いと考えられたNetCommonsに集約して運用することになりました。 |
京都大学でのスペイン語履修者を対象にしたポータルサイトです。 公開スペースではスペイン語履修者を主な対象として、 スペイン語圏に関するさまざまな情報や学習上有益な情報を提供し ています。 グループスペースでは、掲示板を使ったフォーラムでスペイン語学習についての話し合いが行われ、学生がオンラインでテストを受講することもできます。 |
様々なソフトウェアやサービスを使用されていた学校法人のグループウェアをNetCommons に統一 Notes など、複数のソフトウェアで実施していた情報共有をNetCommons のモジュールを組み合わせることで、グループウェアの移行に成功しました。 |
動画を使ったマニュアルや手順書を手軽に公開できるNetCommonsモジュール“chapter movie” 作業手順の記憶に困難がある人に、作業開始のきっかけ(プロンプト)を動画で与えることができる「動画プロンプター」の開発をお手伝いさせていただきました。 |
|
学校法人塩原学園様の本庄第一高等学校と本庄第一中学校では、学内の「連絡の効率化及び強化」、「ペーパーレス化」、「Google Appsを活用した学習との連携」を目的に授業支援システムを活用していただいています。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
東京都港区様の公立幼稚園、公立小学校、公立中学校、適応指導教室、全39サイトをNetCommonsによりCMS化し、旧サイトのコンテンツを移行させていただきました。 サイト数も移行するコンテンツも多いため、当社監修の元、NPO法人コモンズネット会員数社にお手伝いいただきました。 |
学校から保護者へ緊急時の情報を配信する緊急連絡網の導入が進んでいますが、東京近郊では指折りのマンモス校、八千代松陰学園様が選んだのは株式会社オープンソース・ワークショップがサービス提供する「学校向け緊急連絡網&ホームページ」でした。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
佐野日本大学学園様のNetCommonsモジュールの改造および新規作成をお手伝いしています。 教育現場へのタブレット端末導入が進んでいますが、その中でもユニークな成功例と評判の、佐野日本大学学園様のNetCommons部分を受け持たせていただいています。 |
東京大学様 初年度ゼミナール理科サイトを構築させていただきました。 「教え授ける」(ティーチング)から「自ら学ばせる」(ラーニング)への転換を目指した取り組みの一環として設計された、少人数チュートリアル授業のポータルサイトです。 |
星薬科大学様の学生ポータルサイト「HoLS」を構築させていただきました。 「HoLS」では、シラバスを中心として,教員が授業で使用している教材や試験問題などを掲載し、学生が授業の予習復習に活用できるよう情報提供しています。 |
福岡教育大学様の 「匠のわざ」の伝承 高度な教育実践力を育むデジタル基盤教材 サイトを構築させていただきました。 「匠のわざ」の伝承サイトはベテラン教員の優れた授業を動画で参照することができるデジタル教材サイトです。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
東京高専様の「社会実装プロジェクト」WEBサイト「KOSEN発“イノベーティブ・ジャパン”プロジェクト」のリニュアル構築をNetCommonsでさせていただきました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
「江東区民まつり中央まつり」の特設サイトをNetCommonsによりCMS化しました。
|
東京外国語大学 オープンアカデミー様の申込専用ページをNetCommonsの登録フォームモジュールで構築させていただきました。
|
芝浦工業大学 建築工学科様のホームページをNetCommons で構築させていただきました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
国立高等専門学校機構様の国立高専研究者ポータル。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
JCA(日本サイクリング協会)様が会員向けに展開する情報誌「CYCLING JAPAN」のWeb版として、電子版「CYCLING JAPAN」をNetCommons で構築させて頂きました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
上智大学様のOpen Course Ware(授業を動画などで公開する仕組み)でNetCommons をお使い頂き、構築させて頂きました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
当社ではNetCommons システムをベースにした学生ポータル、学生キャリアポートフォリオの実績があります。 学校様のご要望をお伺いし、実績をもとにしたご提案を行うことができます。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
国立がん研究センター東病院様の臨床データなどの入力システムにネットコモンズを導入、カスタマイズと運用サポートをさせて頂いています。 |
ネットコモンズの運用サポートをさせていただいている株式会社IHI様にお話を聞かせていただきました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
複数の書店が参画する会員制ポータルサイトBooklin(ブックリン)をNetCommons で構築させて頂きました。複数の書店から発信される情報を一度に楽しめる、地元密着型で本を楽しむポータルサイトができました。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |
NPO法人多摩サロン様は平均年齢70歳の技術者団体で、多摩バリアフリーマップというサイトをネットコモンズで運用しています。 事例の詳細説明はこちらのページを参照してください。 |