ニュースリリース

NetCommonsユーザカンファレンス2018 報告

皆様

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

2018年8月21日(火)に国立情報学研究所が主催した、NetCommonsユーザーカンファレンス2018にて、企画、事務局、自社のブース出展で参加させていただきました。
また、NetCommons3 公式本の著者としても参加させていただきました。

私がバタバタとスタッフ活動をしていたせいで、ご挨拶できなかった皆様には申し訳ございませんでした。

2018年のNetCommonsユーザーカンファレンスは「なぜNetCommons3なのか?」をテーマとして、多くの事例から、その答えが見えてきたのではないかと思っています。

--------------------------------------------------
- 基調講演から見えたもの
--------------------------------------------------

基調講演は、国立情報学研究所 社会共有知研究センター長 新井 紀子 教授が「なぜNetCommons3 なのか?」というタイトルでお話しいただきました。

ここでは、2018年のいま、多くの人々がインターネットにつながっていることをニュース記事をもって、改めて認識しました。
そして、インターネットというインフラがどのように使われているのか、どのように使えば良いのかが、示されました。

セキュリティを確保し、公的機関からの情報として、災害時に頼れる存在になる。
それができるのは、NetCommons3 である。

新井教授の基調講演は2018年に発生している、インターネットを取り巻くセキュリティ問題への指摘と、問題を解決してインターネットの力を有効活用するための具体的な提言が詰まった、とてもインパクトのあるものでした。

そして、この後の発表は、新井教授の提言が実現されつつあることを証明するような発表が続きました

--------------------------------------------------
- 安全で手間のからないWeb
--------------------------------------------------

PHP技術者認定機構 理事長 吉政 忠志 様からは、「安全で手間のからないWebとは」というタイトルでご講演いただきました。

ここでもセキュリティ問題の指摘がありました。
Webサイトの改ざんに関する数字やWebサイト調査ツールの例など、セキュリティに関する具体的な例を見せていただくと、実感として怖いと思えます。
解決策としては、クラウドでの保守サービスを使用して、サーバのメンテナンスを続けるという方法が提示されました。

--------------------------------------------------
- 災害時にNetCommonsを活用していただいた事例
--------------------------------------------------

福島県教育センター 研究・研修部 情報教育チーム 主任実習講師 目黒 朋子 先生には、「福島県におけるNetCommons活用の歴史と有効性」というタイトルでご講演いただきました。
福島県では、東日本大震災の際。NetCommons(当時はNetCommons2)を有効に活用していただきました。
電話がまともにつながらない状況の中、教職員の情報共有、緊急連絡網、臨時のサテライト校、避難所への情報発信と情報収集、オンライン研修などを実施。
問題点に対して役立ったことはもちろんのこと、非常にも、他者とつながりを持ち、ともに活動できる場を作り出せたことで、関係者に安心感を与えることができたという発表は、とても印象に残りました。

新たに見えてきた問題点として、自治体で情報共有する場合、自治体間での情報共有はどうすればよいのか、距離は近いのに、隣の市の学校とどのように情報共有すればよいのか。ということが提起されました。
また、情報の「真」と偽がわからない時代、正しい情報が、安定して、保護者・児童生徒 地域の方々に発信され続けることが、これからの学校Webサイトの役割であるということが示されました。

--------------------------------------------------
- 福島県におけるNetCommons3のいま
--------------------------------------------------

福島県教育庁教育総務課 管理主事 渡辺 義和 先生には、「福島県におけるNetCommons3のいま」というタイトルでご講演いただきました。
福島県では、600を超える学校でNetCommons3をお使いいただいています。
その導入数の推移やサーバをクラウドへ移し、サポートも外部委託したことによる効果などを説明していただきました。
また、学校からの情報発信はその頻度が増えているため、データ量の増加などの問題も指摘されました

--------------------------------------------------
- 学校・家庭・地域をつなぐ
--------------------------------------------------

福島県いわき市立高久小学校 関 忠昭 校長からは、「CMSによるホームページ運営」というタイトルでご講演いただきました。
学校を取り巻く課題解決のためにホームページは必要か?というドキッとする内容でした。
ご講演内容では、「学校・家庭・地域をつなぐ」「教師間の「学び合い」を促進」など、情報共有が役立つことを説明していただきました。
また、スマホ依存と言われる現状の中、ならばスマホを活用して、という発想から、学校への理解・信頼へつなげるなど、とても参考になるお話を聞かせていただきました。

--------------------------------------------------
- 小学校の保護者からの感想
--------------------------------------------------

福島県いわき市立大野第二小学校 千葉 英一 校長からは、「福島県におけるNetCommons3のいま(大野第二小学校)」というタイトルでご講演いただきました。
保護者からの感想という形で、生の声を聞かせていただきました。
動画の効果や保護者側の知りたい気持ちを実現してくださっている校長先生に感心させられました。
いただいたご意見からは、NetCommons3 をどのように良くしていくべきかのヒントが、たくさんあると感じました。

--------------------------------------------------
- タブレットでサイト管理
--------------------------------------------------

埼玉県養護教諭会ホームページ作成委員会様からは、担当副会長 樫村 亜也 先生、委員長 岡田 将子 先生、委員 楯 亜澄 先生、菊地 円 先生の4名に「埼玉県養護教諭会HP作成委員会の取組~時間と心のゆとりの産生~」として、ご講演いただきました。
なんと、タブレットでサイト管理をしているという発表でした。
それも、女性の先生方のみで、複数人で協力してサイトを管理されている。
発表では、保健室に様々な問題があることもわかり、それらは情報共有をうまく行うことで、解決できることもわかってきました。

--------------------------------------------------
- 今回のNetCommonsユーザーカンファレンス2018 を振り返って
--------------------------------------------------

こんにちは。
株式会社オープンソース・ワークショップの永原です。

とても濃い内容の発表を聞かせていただいたNetCommonsユーザーカンファレンスでした。
各発表資料は、NetCommons公式サイトで公開させていただいています。
https://www.netcommons.org/userconference/program

基調講演の新井先生がおっしゃった、「災害時に頼れる存在になる。」これは、NetCommons3 の導入を仕事とする私にも、とてもしっくりとくる言葉でした。
株式会社オープンソース・ワークショップでは、福島県様や埼玉県養護教諭会様のNetCommons3 をSaaS(クラウドのサービス)として提供させていただいています。
当社は、学校のホームページ・サービスを専門にする会社として、多くの学校様のホームページを管理させていただく中で、「防災、減災」というキーワードでNetCommons3 を活用できるケースを多く見てきました。
これから、学校のホームページ・サービスを通して、「防災、減災」をどのように実現できるか、資料をまとめていきたいと思います。

--------------------------------------------------
- おまけ
--------------------------------------------------

『NetCommons3 - クラウド活用で安全・簡単に本格ウェブサイト』の直販ブース。
多くの皆様にお買い上げいただき、ありがとうございました

カービング雅さん、いつも素晴らしいカービングで懇親会会場を明るくしてくれてありがとうございます!
https://twitter.com/kbystkk

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。